鹿沼青年会議所は、奉仕・修練・友情の3信条のもと、同じ価値観を持つ57名のメンバーと「明るい豊なまちづくり」をテーマに活動しております。活動を通じてさまざまな人との出会いがあり、人脈づくりや経営者としての人間形成に大いに役立ちます。
私たちは、メンバーの会費で全て事業を運営しており、青少年育成事業、研修事業、まちづくり事業、ボランティアなど奉仕事業、メンバー間の交流事業などがあります。私たちが考えた、枠にとらわれずにやりたい事業をできるというのが特徴です。
また、青年会議所は栃木県に鹿沼を含め11団体あり、県内の青年会議所メンバーとの繋がりを築くこともできます。そして、関東地区、日本、全世界へ広がる組織となります。
経済・社会・文化に関する諸問題を調査研究して国内諸団体と協力し、日本経済の正しい発展を図る。
指導者訓練を基調とした修練、社会奉仕及び会員相互の連携を図る。
社団法人日本青年会議所及び国際青年会議所の機構を通じ、国際的理解と親善を助長し、世界の繁栄と平和に寄与する。
まちづくりを考えたり、経営を勉強したり…、目的別に5つ位の委員会があります。そのどれかに所属し、テーマごとに勉強していきます。これが月に1、2回。その他に会員が集まる例会というのがあり、講演を聴いたり、市民参加の催事を開きます。これも月に1、2回。これらの活動の中から社会のお役に立つ勉強や、経営の勉強をしており、自己形成に役立てています。
鹿沼青年会議所定款では目的の達成のため以下の事業を行うと定めています。
産業・経済・文化に関する研究及びその改善達成に関する研究及び実施
社会奉仕事業及び青少年対策に関する事業
国際青年会議所。社団法人日本青年会議所及び国内、国外の青年会議所その他諸団体との提携
会員の個人的修錬及び相互の親睦に資する行事の開催
その他本会議所の目的を達成するために必要な事業
鹿沼JCが主催する例会に関してはほぼ鹿沼市内が主になります。今市JCや日光JCをはじめ栃木県内の他JCとの交流事業や全体会議などの場合は市外、県外での活動になる場合があります。
鹿沼青年会議所 JC会館所在地
〒322-0036
栃木県鹿沼市下田町1-848-1
TEL.0289-63-2940 FAX.0289-63-2929